-
2022年9月18日 恵老感謝礼拝メッセージ 「ソロモンの神殿建築」
メッセンジャー:仁科宣雄師 「ソロモンの神殿建築」 ( 列王記Ⅰ 8章 22~30節 ) どの国、どの町に行っても、「神を祀る」所があります。その地を守り、繁栄をもたらすために欠かせないものであり、心の拠り所となって... -
2022年9月11日 礼拝メッセージ 「知恵を求めたソロモン」
メッセンジャー:仁科宣雄師 「知恵を求めたソロモン」 ( 列王記Ⅰ 3章 1~15節 ) 「ここ10年ほど前から使われるようになった「ミニマリスト」という、「最低限の物だけをもって生活する人」が増えてきました。必要のな... -
2022年9月4日 振起日礼拝メッセージ 「行いが伴う信仰」
メッセンジャー:仁科宣雄師 「行いが伴う信仰」 ( ヤコブ 2章 14~26節 ) 「受けるよりも与えるほうが幸いである」のことばは、一般の人でも使うことのある、神の愛を代表することばです。この言葉の意味は深く... -
2022年8月28日 礼拝メッセージ 「主の枝としての恵み」
メッセンジャー:仁科宣雄師 「主の枝としての恵み」 ( 使徒の働き 18章 18~28節 ) 近年、ブドウの品種が次々と新しく栽培されています。粒の小さいデラウエアは敬遠されがちですが、デラにはデラのおいしさがあるでしょ... -
2022年8月21日 礼拝メッセージ 「みことばによる成長」
メッセンジャー:仁科宣雄師 「みことばによる成長」 ( テモテへの手紙 第Ⅱ 4章 1~5節 ) 知育・体育・徳育に加えて聖書は「霊育」の大切さを語ります。命の源である神の「息」を吹き入れられた「魂」をもってはじめて生きる... -
2022年8月14日 礼拝メッセージ 「心を動かす主のことば」
メッセンジャー:仁科宣雄師 「心を動かす主のことば」 ( 使徒の働き 19章 1~20節 ) 若者の活字離れが叫ばれていますが、逆の視点からみると、PCやスマホが浸透し、知らず知らず膨大な文字情報を消費しているというこ... -
2022年8月7日 礼拝メッセージ 「力となる主のことば」
メッセンジャー:仁科宣雄師 「力となる主のことば」 ( 使徒の働き 17章 22~34節 ) 8月を迎え、今も戦争は終わっていないと被爆の苦しみを知る多くの方々がおっしゃられるように、人が与えられた知恵と知識を何のため... -
2022年7月31日 礼拝メッセージ 「家族の救い」
メッセンジャー:仁科宣雄師 「家族の救い」 ( 使徒の働き 16章 25~34節 ) 家族の救いについては、誰もが祈りの課題です。同じ家族ですが、それぞれが人格を持ち、成長していく中で、お互いに自分の創造主として... -
2022年7月17日 礼拝メッセージ 「恵みによる救い」
メッセンジャー:仁科宣雄師 「恵みによる救い」 ( 使徒の働き 15章 4~21節 ) どのような社会も、成長すればするほど、「原点」に帰る時があります。教会も同じです。多くの人が救われて成長することは大きな祝福で...